あけましておめでとうございます。
なぜか何度も来ている一部の方々、今年もご愛読をよろしくお願いいたします。
また、妙な検索キーワードで来てしまった少数の人もまたきてね!
スタジオボイスがジャンプ特集!
『スタジオボイス Vol.386 2008年2月号』はON ENTERTAINMENT COMICS! 「少年ジャンプ」というジャンル!っていうことで表紙はケンシロウ。実は少年ジャンプを購読した経験のない私は最盛期のジャンプ世代の一人としてはとても間違っているのだが、それでも少年ジャンプを読んでいた。ドラゴンボールの連載当時に小中高という時代を経た人間としては当然過ぎる帰結である。それでもドラゴンボールは読み飛ばしていたのだが・・・。こち亀の面白い知識がよかったね。GIジョーの歴史とか面白かった。メインとしての富樫やら和月やらは嫌いでしたねー。
そんな少年ジャンプの漫画で面白いものをちょっと紙面から拾い出してみよう!
『ワースト』 小室幸太郎 1970~71年 手塚治虫の弟子。公害汚染のためになぜか大人が怪物に! 日本版ゾンビともいえる漫画。単行本はちょいプレミア価格であったが、現在愛蔵版として流通再開。
『ストップ!ひばりくん!』 江口寿史 1981~83年 連載もストップしてしまい、未完。現代版とりかへばや物語というか、美少女の男の子ひばりの物語。ギャグ漫画の絵を向上させてしまった作品として罪深い?
ところで、Booksコーナーで越川芳明が『ラナーク』を「アンチ・ケータイ小説!」って書いてます。そうだ、われわれはアンチ・ケータイ小説で戦っていかねばなりません!
コスタ・ガヴラスの娘、ジュリー・ガヴラスの映画公開目前!
一月後半は面白そうな映画がいっぱいやりますねー。その中のひとつに注目!
『ぜんぶ、フィデルのせい』 1/19 恵比寿ガーデンシネマほか
http://fidel.jp/
1970年代パリ! 豊かな生活を送っていたアンナの父母が突然赤化! アンナはフィデル・カストロに大憤慨! っていう内容らしい。
監督は、あの『Z』のコスタ・ガヴラスの娘! ジュリー・ガヴラスだっていうのですからもう、絶対見に行かなければなりませんね。関連でコスタ・ガヴラス作品のDVD-BOX化希望。予約特典は裁判官の木槌で!
おっと、飲みにいくのでこのあたりで筆を置きましょう。
今年もいっぱい面白い作品を消費しましょう!
なぜか何度も来ている一部の方々、今年もご愛読をよろしくお願いいたします。
また、妙な検索キーワードで来てしまった少数の人もまたきてね!
スタジオボイスがジャンプ特集!
『スタジオボイス Vol.386 2008年2月号』はON ENTERTAINMENT COMICS! 「少年ジャンプ」というジャンル!っていうことで表紙はケンシロウ。実は少年ジャンプを購読した経験のない私は最盛期のジャンプ世代の一人としてはとても間違っているのだが、それでも少年ジャンプを読んでいた。ドラゴンボールの連載当時に小中高という時代を経た人間としては当然過ぎる帰結である。それでもドラゴンボールは読み飛ばしていたのだが・・・。こち亀の面白い知識がよかったね。GIジョーの歴史とか面白かった。メインとしての富樫やら和月やらは嫌いでしたねー。
そんな少年ジャンプの漫画で面白いものをちょっと紙面から拾い出してみよう!
『ワースト』 小室幸太郎 1970~71年 手塚治虫の弟子。公害汚染のためになぜか大人が怪物に! 日本版ゾンビともいえる漫画。単行本はちょいプレミア価格であったが、現在愛蔵版として流通再開。
『ストップ!ひばりくん!』 江口寿史 1981~83年 連載もストップしてしまい、未完。現代版とりかへばや物語というか、美少女の男の子ひばりの物語。ギャグ漫画の絵を向上させてしまった作品として罪深い?
ところで、Booksコーナーで越川芳明が『ラナーク』を「アンチ・ケータイ小説!」って書いてます。そうだ、われわれはアンチ・ケータイ小説で戦っていかねばなりません!
コスタ・ガヴラスの娘、ジュリー・ガヴラスの映画公開目前!
一月後半は面白そうな映画がいっぱいやりますねー。その中のひとつに注目!
『ぜんぶ、フィデルのせい』 1/19 恵比寿ガーデンシネマほか
http://fidel.jp/
1970年代パリ! 豊かな生活を送っていたアンナの父母が突然赤化! アンナはフィデル・カストロに大憤慨! っていう内容らしい。
監督は、あの『Z』のコスタ・ガヴラスの娘! ジュリー・ガヴラスだっていうのですからもう、絶対見に行かなければなりませんね。関連でコスタ・ガヴラス作品のDVD-BOX化希望。予約特典は裁判官の木槌で!
おっと、飲みにいくのでこのあたりで筆を置きましょう。
今年もいっぱい面白い作品を消費しましょう!
PR
TRACKBACK URL :
秘かにチェックです。
ご愛読させていただきます。